はじめての Visual C++


Warning: Illegal string offset 'sheader_upload' in /home/yuzumaru/yuzumaru.co.jp/public_html/vc.yuzumaru.co.jp/wp-content/themes/a9022/header.php on line 112
はじめての Visual C++

ウォッチウィンドウの表示


Warning: file_get_contents(https://vc.yuzumaru.co.jp/wp-content/plugins/wp-shortlink/make_environ.cgi?p=/home/yuzumaru/public_html/subdomain/vc/wp-shortlink/): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 500 Internal Server Error in /home/yuzumaru/yuzumaru.co.jp/public_html/vc.yuzumaru.co.jp/wp-content/plugins/wp-shortlink/wp-shortlink.php on line 94

Warning: file_get_contents(https://vc.yuzumaru.co.jp/wp-content/plugins/wp-shortlink/make_environ.cgi?p=/home/yuzumaru/yuzumaru.co.jp/public_html/vc.yuzumaru.co.jp/wp-content/plugins/wp-shortlink/tracelog/): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 500 Internal Server Error in /home/yuzumaru/yuzumaru.co.jp/public_html/vc.yuzumaru.co.jp/wp-content/plugins/wp-shortlink/wp-shortlink.php on line 112
いや、ウォッチウィンドウってのは、RADツールにおいては、必須ともいえるウィンドウ。
デバッグ時に、途中ストップして値を確認。

ようするに、思った通りに動いているか確認するためのウィンドウだ。

ところがだ、 Visual Studio 2013 C++ を使っていて、これが見つけられない。

変数の上にマウスを当てれば、ある程度値がわかるから、いいかってな感じで使っていたけど。
やっぱ、だめ、欲しい。

で、探したさ。

ないないないない!!!! イラついた!!!

結果、ここにあります。
VC++ Watch Window

デバッグ -> ウィンドウ -> ウォッチ

ボーランドに変えたーい!!!!(TOT